2015年9月26日土曜日

鉄骨階段登場!

10月に保育園ではじめての遠足に行く3歳の息子。

遠足といっても行き先は近場で、
“お外でお弁当を食べる”
というのがメインイベントのようです。

で、息子に、
『遠足のお弁当、何がいい?』
とママが聞くと、二つ返事で、

『おすしー』

と答える息子。。

おにぎりー、という答えを期待していたママは、
少々面食らってしまいましたが、
負けじと、
『しゃけのおにぎりはー?』
と聞くと、
『だいすきー』
と答えてくれたので、よしよし、と一安心のママでした。

『ぶどうのおすしがいいのー』
と息子は斬新なメニューを発案していましたが、
どうやら好きなモノをかけ合わせてみただけのようです。


さて、上棟後はしばし地味な作業が続いていたらしいうなぎの寝床ですが、
今週は大きな進展がありました。


じゃじゃん!

鉄骨階段が設置されましたー!!

これは、2階〜3階の階段です。

うーん、美しいです…。

最初はギザギザのイナズマ階段の予定だったのですが、
強度やデザインの兼合いで、
ストレートになりました。

おかげで、脇のストレートの部分が細くて、
これはこれでとてもカッコいいです。


鉄板が思っていた以上に薄くて、
きっとこれも設計事務所さんの
こだわりなんだと思います。

もちろん強度は問題ないものに
なっています。


色がまだ赤いので、
塗装はどうやら現場でするようです。





久しぶりに素人にも分かりやすい進展があって、
興奮冷めやらぬパパママです。

また一歩、竣工に近づきましたね。

棟上げ

ぶどうが好きな3歳の息子。
粒の大きいぶどうの皮をむくのは、まだ自分ではできませんが、
デラウエアなら自分でも食べられます。

でも、手に汁がついたりたらしたりしているうちに、
すぐに、
『ママがやってー』
と言って、
皮から出してもらったデラウエアをスプーンでまとめて食べる、
というぜいたく食べを家ではしているのですが、、

先日、保育園の先生が、
『やっぱりぶどうが好きなんですねー、ぶどう食べるのとっても上手で、
両手で食べながら、“こうやって食べるんだよー”って教えてました』
と教えてくださり、

本当はできるのに、家では甘えているだけであることが判明してしまいました。


遅くなりましたが、今月上旬に行われた棟上げのご報告です。




まず土台敷き。

基礎の上に基礎パッキンが敷き詰められ、
その上に土台の木材が配置されています。


なんと、木材に『○○××様邸』と、
パパの名前が書かれています。

基礎との間に見えている黒いのが、
基礎パッキンですね。

基礎パッキンで基礎の換気をとるため、
基礎に換気口を作らないで済むので、基礎の耐力が上がり、
さらに、基礎パッキンのおかげで、
基礎の湿気が土台に伝わりにくくなり、
土台が腐りにくくなるという効果もあるそうです。





つづいて、『先行足場』を組みます。






今回は狭いせいで重機の搬入も難しく、
通常はあまりやらない『手起こし』を多用して
棟上げしたそうです。

なので、通常は1日で一気に上棟させるようですが、
2日がかりの建て方となりました。



1階からはじまって、

だんだん上の方へ作業がすすみ、

無事に2日間で上棟されました。





はやいもので着工からもう2ヶ月がたちました。
残りの工事も順調に進みますように♪

2015年9月19日土曜日

うなぎの寝床 初潜入!

ついこの間まで、自分で歩けるくせに、

すぐに『だっこー だっこー』

とせがんでいた3歳の息子。

何を思ったのか、ある日突然、

『ゆびきりげんまん もうぜったいだっこしーないー ゆびきった!』

と一人で呟いていて、

とはいえ、これまでにも何回も、
もうだっこしない!
と言ったそばから
だっこをせがんだりしていたので、
ママは特に期待していなかったのですが、

なんとその日以降、
本当にだっこをせがまず、長い距離でも自分で歩くようになったのです!

3歳児なりの決意なんでしょうか。
また一歩お兄さんに近づいたようです。


同じく一歩一歩、竣工へむけて日々成長中のうなぎの寝床ですが、

先日の外壁の色味確認の時が、実は上棟後初見学で、
はじめて工事現場の中に入ることができました!

もう柱が立っているので、だいたいの広さ感を味わうことができました。



こちら、1階奥の廊下〜洗面室です。

奥が洗面室、

手前が階段で、

その間は収納です。

洗面室が意外と狭く感じたり、
図面上の間隔とはやっぱり少し違いました。

こちら、1階奥の廊下〜洗面室です。

奥が洗面室、

手前が階段で、

その間は収納です。


洗面室が意外と狭く感じたり、
図面上の間隔とはやっぱり少し違いました。


まぁでも洗面室が広い必要はないから最低限に、
と言いながら設計していたので、構わないのですが。


こちらは、
2階のバルコニーを1階から見上げたところ。

予想はしていましたが…狭いです!

バルコニーの奥行きは、
壁芯〜バルコニー先端までが1m以下なら
建築面積に含まれないので、
その範囲内でお願いしました。

1mといっても、壁とか外壁の厚みや、
手すりの分を差し引くと、有効スペースとしては、
結局90cmもないくらいになってしまうのです。


というわけで仕方がないのですが、
ちょっと太ったら洗濯干しもままならなくなりそうです。。

以上、うなぎの寝床 初潜入レポートでした。
まだ床とかが張られておらず危ないとのことで2階には上がれず、
今回は1階部分だけ入らせていただきましたが、大興奮でした。

悪天候続きでやや工期が遅れ気味とのことですが、
このあとはお天気に恵まれてスムーズに工事が進みますように。

2015年9月17日木曜日

ガルバニウムの色決定

保育園のイベントで、
『エビカニクス体操』という出し物をした3歳の息子。

どうやらシャイボーイらしいうちの息子は、
練習はバッチリなのですが、
本番では過去2年間まともに踊れたことがありません。。

本人は『ちゃんとおどれるー』と言っていたので、

今年こそは!?
と期待していたのですが、、、

本番、みんなの前に登場すると、
まず慎重に立ち位置を確認する息子。

すでに顔がこわばっています。。

音楽がはじまると、他の子たちがノリノリで踊る中、
うちの息子だけは、かたまったまま全く踊る気配なく、、

緊張を隠すためか、なぜか変顔をしてみたりして、

ついに先生が救いの手を差し伸べてくださり、
一緒に踊ろうと促してくれたのですが、
結局最後まで踊らずじまいでした。。

とはいえ、去年までは泣くかママにまとわりつくかだったのが、
今年は、泣かずに、一人で、大勢の人の前に立っていられることができたので、

息子的には大成長!?かなと思います。

ちなみに、あとで聞いてみたら、

『ひとがいっぱいで はずかしかったのー』
『おともだちにぶつかっちゃうから おどらなかったのー』

と申しておりました。


さて、そのイベントのあとはうなぎの寝床へ向かって、
外装のガルバニウムの色の確認をしてきました。

室内でサンプルを見るのと、
太陽の光に当たったのを見るのとでは、
全く印象が違うので、

ちょうど晴れた日に確認できてよかったです。

もともとはガルバニウムの『ギングロ』を提案されていたのですが、
外で見ると、日光にあたると思っていたより明るく、

もう一段階暗い、『ダークグレー』にすることにしました。



右が玄関ドアの色で、

左が『ギングロ』です。

ちょうど日光にあたっている時に
撮っているのですが、

写真でみても分かる通り、
『クロ』じゃないですよね…



しかもこれが外壁全面にはられると、
『シルバーの家』になってしまいそうです。

真ん中が『ダークグレー』で、
日光の下で見ると、こちらがパパママのイメージ通りだったので、
『ダークグレー』に決定です。
パパママ全会一致で、即決しました。

でも、シルバーにしか見えない『ギングロ』が、
部屋の中で見ると、ちょうど真ん中の『ダークグレー』くらいの色に見えるのです!

外壁の色については、サンプルを日光の下で色味確認するのがいかに大事か、
よくよく分かりました。

まだまだ先は長いですが、一歩一歩、竣工に近づきつつあります。

2015年9月12日土曜日

施主支給第一号はタオルバー

長雨続きで、現場も暫く休工していたようですが、
おかげさまで特に被害はなく、
昨日からは通常通り再開されたようです。

雨だと大人はげんなりしますが、
子どもは傘と長靴が登場するスペシャルデー、
という気分みたいで、

『あめふってるー?ながぐつはー?』

と喜んでいました。

とはいえ、あまりのどしゃ降りだったりしたので、
連日、保育園から抱っこで帰ってきていた3歳なりたての息子。

長靴をはきたいがために、
家に着いてから、

『ごみすていこっかー』

と言って、わざわざ長靴をはいて、自分の傘をもって、
(一応ちゃんとゴミももって)

地下のゴミ置き場までお散歩に行くのでした。

マンションの地下のゴミ置き場までなので、
もちろん雨にはぬれないのですが、

とても満足げな、雨の日スタイルの息子でした。


現場が休工中も、メールのやりとりで打合せは着々と進んでおります。

ユニットバスの施工がまもなくなのか、
ユニットバスのリモコンの位置、
といった細かい確認の連絡がきました。



この位置でよいですか?

という確認なんですが、

この反対側の壁は浴槽のフタ置きですし、

必然的にこの位置になってしまうので、

二つ返事で、OKです、

と、珍しく迷わず回答できました。


ユニットバスにつけて頂くタオルバーは、



フォンテトレーディングの

A41-T450 ¥7,800(税抜)

です。




こちらは施主への直販もしてくれるとのことでしたので、
定価ではありますが、
施主支給という形で購入しました。

今日の午後、工務店さんへ納品される予定なので、
そろそろ届く頃でしょうか。

このタオルバーが、記念すべき施主支給第一号になりました。

どんなお風呂になるか、楽しみなパパママです。

2015年9月5日土曜日

いよいよ棟上げ!

3歳のお誕生日祝いは、メニューも自分でリクエストした息子。
息子リクエストメニューのオールスターズでした。

息子のリクエストは…

 ハンバーガー
 エビフライ
 ホタテ
 ごんたくんケーキ

でした。
ホタテはカルパッチョでサラダ風にして、
さらにクリームコロッケも追加したら大喜びで、
大満足の様子でした。

ちなみに、『ごんたくんケーキ』というのは、
毎年ケーキにママが絵を描いてあげるのですが、
今年は『ごんたくんケーキがいい!』ということで、
ごんたくんを描きました。

『ゴン太くん』とは、パパママ世代の“おかあさんといっしょ”の、
“でっきるかな でっきるかな♪”のあのゴン太くんです。

なぜそんなレトロなものにハマっているかというと、
たまたまYou Tubeで見せたら、なぜか気に入ってしまって、

ほぼ毎日ゴン太くんの動画を見ている、レアな平成の3歳児です。


あいにくのお天気続きでしたが、
うなぎの寝床の工事は着々と進んでいて、

先週、工務店さんから、
“建て方は9月2日の予定です”
という連絡が突然きました。

ん、建て方??

と思って調べると、要は“棟上げ”のことで、

工事が始まったと思ったら、1ヶ月そこそこでもう上棟!?

と驚いたパパママでした。

上棟といえば、上棟式なるものはどうするのかしら、と思って、
工務店さんに通常どうされているかお聞きしてみると、

最近はいわゆる『上棟式』というのは、
10棟に1棟あるかないか、くらいだそうで、

しかも、職人さんたちも車で来ているから宴席を設けてもお酒は飲めないし、

ということで、工務店さんから、

床がはられて、中を見学できるようになったら、
みなさんで残りの工程の安全を祈願しに集まって、
その時に職人さんたちに菓子折りをお渡しする、

というのがよいのではないかと提案されたので、
ご提案に則ることにしました。

ということで、


じゃじゃん!


2日がかりの棟上げ作業が着々と進み、

9月3日に、無事上棟しました!


まだ棟上げ完了後の写真が手元になく、
こちら作業中の写真です。



まだ現場を見に行けてないのですが、
もう家の形をしているだなんて…

はやくも感無量ですし、

いったん工事が始まってからの工程のはやさに驚いています。

それだけ順調ということで何よりです。

本日は、うなぎの寝床上棟のご報告でした。

竣工まで、残りの工程も安全に工事がすすみますように。