2014年12月29日月曜日

実施設計完了!

無地の服を着ておでかけした2歳の息子。

お茶を飲む、というのであげると、
2口ゴクゴク飲んで、
もう一口飲むのかと思いきや、

口にお茶を入れて、飲み込まずに、
ダーっと口から出して、胸元が濡れてしまいました。

吐いたのかと思って一瞬心配すると、
ケロリとした顔で、

『ぬれちゃったー おきがえするー くまさん くまさん』

……どうやら、服をぬらせば、
好きな服に着替えられると思って、
わざとこぼしたようです。

服が乾いた後に、もう一度同じことをしたので、
確信犯は間違いなさそうです。

2歳の息子の知恵に驚くママでした。


今日、予定通り、本見積り用図面が工務店さんに渡ったようです。
C社さんはわざわざ設計事務所さんへお図面をとりに行って下さったそうです。
ありがとうございます。

他社さんと、我が家へは、郵送で送られるようです。

届くのは年明けになると思いますが、
早く見たくて今から楽しみ楽しみです。

今年は土地の購入にはじまり、
設計事務所選び、
基本設計、実施設計まで到達することができました。
みなみなさまのおかげで、
ここまでは満足のいく形で進んできています。

まだまだ決めることもたくさん残ってますし、
何より大事な大工務店選びと工事が待っています。
来年も引き続き、家づくりに精を出していきます。
それではみなさまよいお年を!

2014年12月27日土曜日

レバーハンドル(室内)


ワクチン接種で行った病院の待合室に、
めくって遊べる絵本がありました。

このページは、めくってお家のドアをあける設定。

すると、2歳の息子は、

『とんとんとん』

と、ドアの絵をノックしてからめくっていて、

前にしつけたことをちゃんと覚えている息子に
ビックリしたママでした。

教えるとなんでも吸収してくれるんですね。


ドアつながりで、室内ドアのレバーハンドルのお話です。

KAWAJUNはじめ、ショールームは何ヶ所も行って、
ネットでもいろいろ検索して、
たっくさん見たのですが、
意外としっくりくるのがなかなか見つからず、

今のところの第一候補が、

WEST 241

です。

すみません、画像をはれなかったので、
リンクだけしてあります。

シャープでスッキリしていて、
見た目はパパママ好み。

以前にWESTのショールームへ行って、
実物も確認してきました。

設計事務所さんにお伝えすると、
やっぱり何度か使ったことがあるそうです。

持った感触が痛くないかな、というのが心配で、
先週末もう一度ショールームへ握りに行ってきました。

何度も握って、問題なさそうだったので、
241が第一候補に残留、
となりました。

まだUNIONBESTのショールームへ行けていないので、
一応こちらもチェックしてから、最終決定しようと思います。

実施設計まもなく完了

昨日、年内最後の保育園、
お迎えにいくと、
いつも満面の笑みで走りよってくる2歳の息子が、
神妙な面持ちで立ちつくしていて、

何やら様子がおかしいな、

と思っていると、
保育士さんから事情の説明が。

少し重めのおもちゃを、
自分の足に落として、
小指の皮がむけてしまったのだそうです。

といっても、2mm角くらいの小さなキズです。

落とした時は泣きもせず、キョトンとしていたそうですが、
キズに気づいた先生が、洗ったり冷やしたりしてくれて、
それがしみたのか、痛かったのか、
だんだんヘコんできたそうで、
お迎え時にはテンションがだだ下がりだった、

ということでした。

お風呂はいったらしみるかなーと心配してましたが、

『だいじょうぶー』

と自分でいいながら、ケロリとしてました。

もうすっかり立ち直ったようです。

2歳でも人並みに落ち込むんですね。
大ケガでもなく、立ち直りも早く、気持ちよく年が越せそうです。


年越しの前に、
年内に実施設計図面がまとめられる予定だったのですが、
まだ連絡がきていないので、
進捗状況を設計事務所さんに聞いてみました。

すると、もう図面はまとめ終わっていて、
チェックと手直し中、とのことで、
ちょうど今日には完成する、とのお話でした。

予定通り、年内に工務店さんのところへ発送されるようで、
一安心です。

パパママのところへも、同じ図面が郵送されるので、
年明けに届いたら、
間違ってないかどうかチェックします。

並行して、1月中に工務店さんは本見積りを積算して下さいます。

間取りはもう変更することはないと思いますが、
細かい仕様はまだ変更できますので、
引き続き、もっとよいパーツがないか検索を続けていきます。

実施設計を頑張ったおかげでスケジュールを少し前倒しできて、
設計事務所さんの頑張りにより予定通り進んで、
パパママも気持ちよく年が越せそうです。

2014年12月25日木曜日

オーバーヘッドシャワー

みなさま、メリークリスマス♪

我が家のクリスマスにもチキンが登場し、
2歳の息子のために一口サイズにしてあげたら、

『がぶーがいいの!がぶー がぶー』

と、パパがチキンにかぶりつくのをマネしたいらしく、
小さいお口をめいいっぱいあけて、
かぶりついておりました。

嬉しそうにほおばっていると、

『たね!おにくのたね!』

と口をもごもごさせていて、
何かと思ったら"軟骨"でした。

なるほど、確かに。
かたくて食べられないという意味では、
果物の種もお肉の骨も同じですもんね。

子供が言うことは面白いですね。


さて、シャワーセットの続き、
ラストはオーバーヘッドシャワーです。



四角いタイプもあって、
シャープでカッコよいのですが、


体は丸いので、やっぱり丸い方がよいのでは、
どうせなら大きい方がよいのでは、

というパパのご意見により、

こちらの丸いタイプの、一番大きいサイズになりました。

なんと直径50cm!

迫力ありそうです。

以上のパパママオリジナルコンビネーションでお見積りとったところ、
配送費などこみこみで ¥286,821-(税込)。

オーバーヘッドシャワーが¥148,000(税抜)で、
やはり一番値がはっています。

これならKWCのシャワーセットとたいしてお値段違わないのでは…
と一瞬思いましたが、
このサイズのオーバーヘッドシャワーを他のメーカーでつけるとなると、
とても手がでない値段になりますので、
コストパフォーマンスはよいのだと思います。

あとは、本見積り次第で、どこまで実現できるかですね。

2014年12月20日土曜日

シャワー水栓

2歳すぎまで、車のチャイルドシートをものすごく嫌がり、
ほとんどチャイルドシートにのってくれず、
車に乗る時はほぼ抱っこだった息子が、

少し前から、
突然、チャイルドシートにあまり抵抗しなくなりました。

お兄さんになったなー、
と喜んでいた矢先、

ある日、息子はチャイルドシートで、
ママが隣にいない方がお利口なので、
ママは助手席に座っていて、

途中でママが後部座席に行くと、

『ママ ママ まってたー』

とつぶやく息子に、罪悪感を覚えるママでした…。

ですが、安全のためにもチャイルドシートには乗ってもらいましょう。
でもなるべく隣にいてあげるようにしましょう…。


さて、シャワーセットの続き、
水を出す水栓バルブです。


いろんなタイプがありますが、
パパママが気に入ったのはこちら。



シャープな形が気に入りました。


同じ形で、こちらなら、
1つで二ヶ所の切り替えができるのですが、

プッシュ式のボタンが、
経年劣化でだんだんきかなくなってくるのではないか、
と心配したパパが、ショールームで聞いてみると、


"確かに、その可能性はあります"

ということだったので、
上の写真のものを2つつけることにしました。

不動産取得税の猶予

最近、ちょっと前のことも覚えているようになってきた2歳の息子。

昨日も突然、

『はしびろこう ぱたぱたしたのー びっくりした』

とお話してくれたのですが、
この出来事、確か1ヶ月以上前のことで、

よく覚えているなー、と感心したママでした。

ちなみに、保育園のお散歩で動物園へ行ったときの話で、



"ハシビロコウ"
という、

じーっとしていて
ほとんど動かない鳥が、

珍しく羽をパタパタさせているのを見れたそうで、

よほど印象的だったのでしょうか。


さて、息子の記憶力が羨ましいくらいのママは、
不動産取得税の話を忘れないうちにメモしておきます。

不動産取得税申告書』を提出したら、
電話がかかってきました。

何事かと思ったら、

・延床面積(平面図に面積が記載されていなかったので)
・着工・竣工時期の目安

の確認でした。

どちらも、不動産取得税の軽減制度の条件に関係するので、
念のため確認されただけでした。

まだ建物が完成していない場合、
建物が完成するまでは待ってもらえるそうで、

今後の流れは、
建築確認がおりたら、『建築確認済証』を郵送して、
建物が完成したら、特にこちらから連絡しなくても、
法務局から情報がいくそうで、
待っていれば不動産取得税納付通知書が届くそうです。

なので、『建築確認済証』だけ忘れずに送ればよいようです。

何の電話かとドキッとしましたが、
とても親切に教えて下さって、不明点も解決して助かりました。

シャワーホース

サンタクロースを前に大泣きした2歳の息子。

こわかったものの、
もらったプレゼントは嬉しかったようで、
家に帰ってから、

『サンタクロース ありがとー』

と何度もつぶやいていました。

ちなみにプレゼントは、
動物カードで、
動物が大好きな息子はとっても嬉しかったようです。


さて、シャワーセットの続き、
シャワーホースです。


基本はこちらのような、
蛇腹タイプのシャワーホースで、

カタログにも他のタイプは載っていないのですが、




掃除のことを考えると、
蛇腹よりも、表面がツルツルのタイプの方がいいなー
と思うママは、
蛇腹でないシャワーホースがあるか聞いてみました。



そうしたら、
"ありますよ"
とのことで、こちらにしてもらうことにしました。

聞いてみるものですね。

ウォールバー

2歳の息子が通う保育園のクリスマス会に、
サンタクロースがきてくれました。

ふさふさのおひげつきで、
かなり本格的なサンタクロース。

一人一人名前を呼ばれて、
プレゼントを手渡してくれました。

みんな嬉しそうにプレゼントをもらう中、

うちの息子は、サンタさんに近づくと、
突然大泣きしてママにしがみつき、
わなわな震えるほどの怯えっぷりでした。

そのあとしばらく、

『サンタクロースこわいねー』

とつぶやいておりました。

今は、見知らぬ人への警戒心が人一倍強いようで、
おかげで、知らない人についていっちゃったりする心配はないな、
と思うママです。


さて、うなぎの寝床のシャワーセットの続き、
"ウォールバー" です。

ハンドシャワーをかける位置が固定でよければ必要ないのですが、
パパいわく、絶対必要! ということで、
つけることにしました。



最初は、こちらの角角したタイプがカッコいいなー
と思っていたのですが、

四角いので、シャワーホルダーを上下に動かす時に、
あまりスムーズではありません。



こちら、丸いタイプ。

丸いウォールバーなら、
上下の移動もスムーズですし、

左右へも自由自在に首をふらせることができます。




というわけで、丸いタイプにすることにしました。

見た目だけでなく、
やっぱりショールームで実際に手でさわってみると、
印象が違いますね。

ハンドシャワーヘッド

保育園のクリスマス会へむけて、
『はとぽっぽ体操』を練習していた2歳の息子。

家では一度も見せてくれなかったのですが、
保育園での練習でははりきって踊っていたらしく、
パパママは本番を楽しみにしていました。

ところが…たくさんの知らない大人たちの前で恥ずかしかったのか、
本番ではこれっぽっちも踊ってくれませんでした…。

というわけで、
結局一度も息子の『はとぽっぽ体操』を見ることができませんでした。

先生の挨拶のマネはよくやってくれて、
息子風にアレンジされて、

『これから はとぽっぽたいそうを おわります ありがとうございました!』

と、聞く度に笑ってしまいます。

来年の出し物はどんな感じになるでしょうか。
楽しみです。


さて、パパママが最近お気に入りの水栓メーカー、
フォンテトレーディング。
シャワー水栓を選び、お見積りしてもらいました。

パパママチョイスの組み合せをご紹介していきます。

まずはハンドシャワーのヘッドです。



四角いシャワーヘッドもあって、
シャープでスッキリしていて見た目はかっこいいのですが、
水が出る面積が小さいので、物足りないのでは…
ということで、四角タイプは却下となりました。





丸いシャワーヘッドには3種類あって、
丸い部分の色の違いだけかと思いきや、少しずつ違いがあるようです。



こちらは、持ち手が四角いタイプ。

丸い部分の色はシルバーです。


こちらは、持ち手が楕円型です。

ヘッドの大きさは、シルバーのと同じで、
色は黒です。


そしてこちら、持ち手が丸です。

ヘッドの大きさが上の2つより一回り大きくて、
その分、若干重いですが、
気になるほどではありません。





持ち手の感触や、
シャワーの水が出る面積が広い方がいいよね、
ということで、
シャワーヘッドは、一番下の写真のものに決定しました。

ちなみに、お値段はどれも同じだそうです。

2014年12月19日金曜日

おすすめ水栓 〜フォンテトレーディング2

先週の木曜、2歳の息子の登園中、

『あ おちゅきさまー』

と、日中の白い月を見て言うので、

昼間の白い月でも"月"と認識しているんだな、
とビックリしたママでした。

そして、自分が動いているのに、
月が動いていると思ったのか、

『おちゅきさま あるいてるー』

と。

子供の発想はかわいいですね。


さて、フォンテトレーディングのショールーム訪問レポートの続きです。

なんとかショールームにたどり着き、
おそるおそるのぞいてみると、
こじんまりしたスペースに、バスタブ3個と、
壁面に水栓と洗面器が並んでいて、
奥のデスクにスタッフの方がいらっしゃいました。

水栓は、写真で見たイメージ通り、
シャープで無駄のないデザインで、
とってもパパママ好みでした。

ブランドのロゴが入っていないのがいいですね。

ここの水栓なら、
もしかしたら夢のオーバーヘッドシャワーが実現するかもしれません。

ホームページに、シャワーコンビネーションがいくつかのってますが、
それ以外の組み合わせでも、
新たに品番をつけてセットにして、セット価格を見積もって下さるそうです。

それぞれパーツごと単品の価格は書かれていないので、
好みのセットを伝えて見積もって頂かないと価格は分かりません。


でも、こんなにカッコよくて、しかも比較的リーズナブルなのに、
なぜあまりメジャーではないのか、

それだけがとても疑問だったので、
聞いてみました。

すると、
あまり大きな会社でもないので、
広告は一切しておらず、
一部のアトリエ系設計事務所に直接売り込みに行って採用してもらってる、
という感じで、こじんまりとやっている、
ということだそうです。

なるほど、だからビルの外にも看板がなかったんですね。

どの水栓を選んだかは、また次回。

おすすめ水栓 〜フォンテトレーディング1

保育園では裸足で過ごしているので、
毎日、帰りに靴下をはく2歳の息子。

はこうとがんばるものの、なかなか足が靴下に入らず、
途中で潔く諦めて、

『ママ どーじょ』

と、靴下を渡してくるので、
結局いつもママがはかせています。

先週の水曜、自分で左足の靴下をはこうと頑張っていたので、
ママが右足をはかせて、
さあ左足も、と思って目をやると、

なんと、

自分ではけていました!

はじめて靴下をはけた2歳の息子、
にんまり嬉しそうでした。

いまだ二度目の成功には至ってませんが…
どうも小指がひっかかってなかなかはけないようです。



すみません、ママもここのところ忙しくて、
更新が滞っておりました。

さて、残された課題の1つ、
うなぎの寝床のシャワー水栓をどうするか。

ママはハンドシャワーだけあれば十分なのですが、
パパはオーバーヘッドシャワーに相当な憧れがあるようで、
どうしてもいれたい、と強い要望が。

オーバーヘッドシャワーは、上に固定されている、
蜂の巣みたいなシャワーです。



確かにカッコいいので、
もちろんママもつけられるものならつけたいのですが、
如何せん高いのです。


たとえばパパママが大好きなKWCだと、

こちらの
オーバーヘッドシャワー+ハンドシャワーのセットで、

¥338,500(税込)


…すぐにはOKできない金額です。


かといって、もう少し安いオーバーヘッドシャワーならいいかというと、
デザインが好きでなければ意味がないし…。

と、やっぱり現実をみつめて、
オーバーヘッドシャワーは諦めかけていた矢先、
今まで知らなかった水栓メーカーに出会ったのです。

それが、"フォンテトレーディング"。

設計事務所さんオススメのタイルがこちらのメーカーのものだったのですが、
パパママは知らないメーカーだったので、調べてみました。

すると、タイルだけではなく、
各種水栓やバスタブも扱っていて、

しかも、それがパパママ好みのデザインなのです。

カッコいいのに、リーズナブルで、最高なのに、
なぜ今まで知らなかったのだろう、と思って、
ネットで検索しても全然出てきません。

大丈夫かな…と若干不安になりつつも、
とりあえず、ショールームに行ってみることにしました。

愛媛が本社なのですが、
東京にもショールームがあります。

地図通りに行ったのですが、
どこにも看板が出ていません…

ビルの住所表示まで確認して、間違いないはずなのですが、
ただの雑居ビルで、表の看板にはそれらしいものはなく、
でも、このビルしかあり得ないので、
おそるおそる入ってみると、
中のエレベーターのところまで行ってはじめて、
『フォンテトレーディング』
という、小さい表札を見つけました。

なぜこんなにわかりづらかったかというと…

続きはまた次回。

2014年12月9日火曜日

不動産取得税の軽減制度

保育園からの帰り道、横断歩道を渡る時に、
2歳の息子が、

『はーい わたりまーす』

と言いながら、手をあげて歩いていて、
ビックリしたママでした。

保育園のお散歩中に先生がしているのを見て
覚えたんですね、きっと。


先月末に届いた『不動産取得税申告書』。

土地に対する不動産取得税は、
土地を購入してから3年以内に住宅を建てると、
税額が軽減されます。

まだ住宅が完成していなくても、
軽減制度を適応してもらうように申告することができます。

詳しくはこちらに書いてありますが、
不動産取得税申告書に添付して提出する書類は、

<住宅完成前>
□ 土地売買契約書
□ 最終代金領収書(土地売買代金分)
□ 建築確認済証
□ 建築工事請負契約書
□ 平面図
(新築した住宅が共同住宅(アパート、マンション)、
二世帯住宅、事務所・店舗等との併用住宅である場合)
□ 長期優良住宅認定通知書
(新築した住宅が認定長期優良住宅である場合)

となっています。

ところが、うなぎの寝床はまだ設計中で、
建築確認も工事請負契約もこれからなので、
どうしたものか…と、都税事務所に電話で問い合わせてみました。

そうしたら、

『とりあえず平面図だけつけて、
申告書の備考欄に、他の書類はとれ次第提出します、
と記載しておいて下さい。』

とのことでした。

ちなみに、
"長期優良住宅"かどうかは、
建物の不動産取得税の軽減には影響しますが、
土地に対しては関係ないのでは?
と疑問に思って聞いてみたらば、

『土地の不動産取得税の軽減の申告の際には、
長期優良住宅認定通知書は必要ありません。
あってもなくても変わりませんから。』

とのことでした。

いろいろ疑問が解消されて、スッキリしました。

取り急ぎ、平面図だけで軽減の申告することにします。

2014年12月5日金曜日

400角タイル


最近ますます言葉が増えてきた2歳の息子。

昨晩、おもむろに、

『ねぇねぇ きいてー』

と言うので、
そんなセリフをはじめて聞いたママは嬉しくて、

『なになにー? きくきくー』

と喜んでこたえたら、

『・・・・・・』

無言で、何事もなかったように、
一人で引き出しをあさりはじめました。

どうやら、覚えたフレーズを言ってみただけだったようです…。

なかなか思わせぶりな2歳児であります。


さて、うなぎの寝床の玄関〜1階奥の洗面浴室はタイルですが、
 廊下が800mm、
 浴室が1600mmなので、
400角タイルを使いましょう、とオススメされました。

300角とか600角だとサイズが半端なので、
切らないといけません。

そうすると、
 ・半端分がもったいない
 ・タイルを切る手間分コストアップする
 ・現場で切るので、切り口があまりキレイでない

などのデメリットが多数あります。

パパママも、
"それならやっぱり400角タイルがいいね"
と賛同。



設計事務所さんのオススメは、

フォンテトレーディング
磁器タイル:グレー 400×400



でも、濃いめの色だと、
浴室の水のあとが白い斑点になって
目立ちそうなのが心配で、
もう少し薄めのグレーを探すことにしました。

メジャーどころで比較的安価なのは、
ADVANとかサンワカンパニーとかですが、
400角タイルはほとんど見当たらず。

おかしいな、と思って、メーカーを絞らずに検索してみると、
出てきたのは、"大理石"とか"御影石"ばかり…。

どういうことかしら、と思って先日の打合せで聞いてみると、
『400角は"石"の規格なんですよねー』
と。

なるほど、そういうことだったんですね。
どうりで"石"ばかり検索にひっかかってくると思いました。

でも、400角タイルも世の中にないことはないので、
設計事務所さんもパパママもいろいろ検索したのですが、
気に入る色や質感のものは見つからず、
フォンテトレーディングの"グレー"も
すごく濃い色ではないので、まぁよしとすることにしました。

本当は、フォンテトレーディングの"スモークグレー"くらいがよいのですが、
この色は600角しかありません。

というわけで、とりあえずタイルは、
フォンテトレーディングの"グレー 400角"としておくことにしました。

実施設計⑤ 〜まとめ

保育園からの帰り道、
2歳の息子が上を見あげて、

『おちゅきさまー』

と言いながら歩いていました。

すると、突然、

『あれ、いっちゃったー』

と言うので、何かと思ったら、
ビルに隠れて月が見えなくなってしまっていました。

子供ならではの発想に癒されるママでした。


さて、先週末の打合せで、ついに実施設計がまとまりました!

一応、実施設計の打合せは今回で終了となって、
次は、設計事務所さんが図面をまとめるのに1ヶ月くらいかかります。

12月末までには仕上げて下さるそうで、
年末には工務店さんに本見積り用の図面が渡される予定です。

で、本見積りに恐らく1ヶ月くらいかかるので、
次回の設計事務所さんへ出向いての打合せは、
本見積りが出てからになるので、2月になりそうです。

しばらく間があいてしまいますが、
設備機器などもまだ最終決定していないところが多々あるので、
引き続き検討は継続して、
変更して欲しいところなどは、
メールや電話のやりとりで話を進めていく感じになります。

来週中までにお伝えした分までは、
本見積り用の図面にも反映が間に合うようなので、
先週の打合せの後も宿題になっている事項を日々検討中です。

今までにすでにかなり精力的にショールームなどを見て回っていたおかげで、
基本設計とは一変、実施設計はかなりスムーズに進んで、
1ヶ月くらい予定を前倒しにできました。

パパもママも仕事が立て込んでいて、
いろいろ大わらわですが、
この勢いで順調に本見積りへ進めるよう頑張りましょう。