2015年11月21日土曜日

外部収納のハンドル

保育園の前に猫だまり(?)があって、
帰りにネコが何匹いるかを数えるのが日課の息子。

そのせいか、なんでも、単位によく『匹』を使います。。

夕飯が餃子の時、
『ぎょうざ3びきたべるー』
と言ったり、

人間の形した人形を持って、
『2ひきもってるのー』
と言ったり、

面白くてつい笑ってしまうのですが、
笑いながら正しく訂正してはいるものの、
どうも、単位が分からないととりあえず『匹』をつけるようです。。


うなぎの寝床の玄関先には、
そんな息子の遊び道具が収容されるであろう“外部収納”があります。


2、3階部分を支えるために必要な柱を利用して、外部収納にしてもらいました。

その扉を開け閉めする取手をどうするか、設計事務所さんから連絡がきて、
おすすめは、
こんな感じのプッシュつまみ 
と、
扉の下部に鍵をつける、

というパターンで、
確かにつまみは目立ちませんが、

いちいちしゃがんで鍵をかけるのも大変ですし、
つまみ+鍵 だと、要は、鍵をかけないと扉がパタパタしてしまうので、
またすぐ使いたいのに毎回鍵をかけないといけない、
というのもわずらわしく、

鍵をかけなくても扉がちゃんと締め込まれるタイプにしたくて、
どういうハンドルにしたらよいか、一生懸命探しました。

調べた結果、いわゆる点検口のハンドルによく使われる、
『平面ハンドル』というタイプのものが、
パパママの希望を叶えてくれることが分かりました。

平面ハンドル、といっても、いろんな形や、いろんな機能のものがあります。
今回の外部収納の扉につけることができて、
デザインが設計事務所さん的に許せるものを探した結果、
『タキゲン』のこちらの黒い、長方形の平面ハンドルが選ばれました。

これは、鍵をあけて、
さらに鍵穴をプッシュすることでハンドルがポップアップしてきます。
ですので、鍵をかけない状態でも、
ちゃんと扉は締め込まれて、ハンドルもおさまっていてくれます。

つまみ+扉下部の鍵 より、はるかに使いやすいはずです。

もちろんかっこいい家にしたいのですが、
住みづらくては意味がありませんので、
意匠性と実用性のバランスをとりながら、
少しずつ竣工に向かいつつあるうなぎの寝床です。

0 件のコメント:

コメントを投稿