2015年4月30日木曜日

キッチンディバイダーは中止

我が家は毎朝ママが一番早く家を出るので、
パパと二人で朝ご飯を食べる2歳の息子。

ある朝、パンを一人1つずつ、と思って、
お皿に2つのせておきました。
息子はまだねぼけていたので、
パパが先に1つ食べました。

すると、突然、いとも悲しい顔をして、しくしくと泣き出す息子。
だんだんと泣き声が大きくなり、終いにはわんわん泣く始末。

でも、どこかぶつけたわけでもないし、
痛そうでもないし、何で泣いているのか、
よく分からなかったのですが、
まさか!と思って、

『パン1つパパが食べちゃったから泣いてるの?』

と聞くと、うん、とうなずく息子。
たまたまもう1つ残っていたので、
お皿にもう1つのせてあげると、
すっと泣きやみ、満足そうに食べ始めました…

とても食いしん坊な2歳の息子でした。
健康的で何よりですが。


そんな息子がモリモリ食べる御飯を作るための、
うなぎの寝床のキッチンは、ペニンシュラのIHです。

最初は何も考えずに、キッチンディバイダーはつけるものと思っていました。


キッチンディバイダーとは、
コンロの前の、油はねとかを防ぐガラスの板です。

キッチンメーカーさんが作った図面に入っていたので、
そういうもんかと思っていたのですが、

いろいろ調べていると、

必要かしら?

と思えてきました。

というのも、まず、
IHクッキングヒーターの場合、
湯気などはうずを巻きながら上へあがっていくらしく、
ガスコンロと比べると、
油の飛び跳ねが断然少ないの出そうです。

さらに、カウンターが広いので、
ディバイダーがなければそこにお鍋やお皿をちょっと置いたりできるところ、
ディバイダーがあると、そんなことはできません。


キッチンメーカーさんにも相談してみましたら、
IHならなくても全然大丈夫ですよ、
とのお返事で、ナシとしてもらうことにしました。

ちなみに、ガスコンロの場合はディバイダーをつけることを
間違いなくオススメするそうです。

これで少し減額となり、
だいぶ使い勝手がよくなりそうです。

また一歩前進です。

0 件のコメント:

コメントを投稿